8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2023-03-15 令和 5年 3月産業市民委員会−03月15日-01号

299ページの観光を活用したまちづくり推進事業費、「越後長岡観光振興委員会負担金について、先ほどもお話がありましたけど、今回新しく伴走型支援という取組がされているようですのでその内容と、教育旅行誘致促進事業負担金について、今年度と来年度との違いといいますか、比較がもしありましたらお聞かせいただきたいと思います。

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

177ページの観光を活用したまちづくり推進事業費で、ブランド化ということで「越後長岡観光振興委員会負担金1,700万円が執行されております。この活動内容、また効果についてお伺いします。 ◎高野 観光企画課長  まず、「越後長岡観光振興委員会ですけれども、今委員がおっしゃられたとおり、長岡市、商工会議所長岡観光コンベンション協会あと長岡観光業界方等で組織した委員会でございます。

長岡市議会 2019-09-18 令和 元年決算審査特別委員会(平成30年度決算)−09月18日-02号

五十嵐良一 委員  実績報告書の177ページの観光を活用したまちづくり推進事業費ですけれども、これについて御説明の中で交流人口という言葉に触れられました。先般の長岡版総合戦略効果検証説明の中で平成30年の見込み値ですが、交流人口が701万人と言われていました。過去にさかのぼるならば、平成26年は768万人です。年々減っています。

長岡市議会 2011-03-16 平成23年 3月産業市民委員会−03月16日-01号

次、もう1つ、説明書の271ページの観光を活用したまちづくり推進事業費これも一般質問をさせていただきました。実行委員会への負担金として3つのっています。簡単で結構ですので、新年度は事業をいつごろ何回やられるのか、3つとも教えてください。 ◎広瀬 観光課長  3つ委員会への負担金でございます。

見附市議会 2006-09-08 09月08日-議案説明、委員会付託-01号

11目市民活動推進費1,418万5,000円の増は、市民交流センター管理費でトイレの修繕、次のページをめくっていただきまして、市民相談等事務費住居表示を新たに行うための費用、まちづくり推進事業費自治総合センター助成事業といたしまして地域集会施設設置に対する助成金に要するものであります。  14目諸費1,051万円の増は、平成17年度の国、県からの支出金の精算によります返納金であります。  

見附市議会 2006-03-08 03月08日-議案説明、委員会付託-01号

款総務費、1項総務管理費につきましては、給与費を初めとする一般行政経費のほか、自律推進対策事業費まちづくり推進事業費などの所要額を計上しております。  76ページをお願いいたします。2項徴税費以下80ページの3項戸籍住民基本台帳費、82ページ、4項選挙費、88ページの5項統計調査費、90ページ、6項監査委員費、これらにつきましては所要経費を計上してあります。  92ページをお願いします。

柏崎市議会 2002-02-27 平成14年第1回定例会(第2日目 2月27日)

193ページの説明欄、学園まちづくり推進事業費の項、産業団地整備事業285万6,000円でございますが、地域整備公団による産業団地整備に伴う関連公共施設整備のため、このための特別交付金を受ける前提となります産業振興計画策定委託料を計上させていただきました。  198・199ページをお開きください。  

  • 1